外壁塗装と屋根塗装を同時に行うかどうかで悩まれる方は多いですが、実は同時施工には多くのメリットがあります。ただし、注意点もありますので、メリット・デメリットをわかりやすくまとめました。
外壁塗装と屋根塗装を同時にする【メリット】
外壁塗装と屋根塗装を同時にするメリットには足場代の節約、手間の削減、壁と屋根の色のバランス、工期の短縮が挙げられます。
足場費用が1回で済む(コスト削減)
- 塗装工事では必ず足場を設置します。
- 別々に行うと2回分の足場代(約15〜25万円)がかかるため、同時施工の方が断然お得です。
工期が短く、生活への影響が1回で済む
- 足場や業者の出入りなどが1度で済むため、騒音・視線・洗濯物干しの制限などのストレスが軽減。
- 工期も最短で済みます(目安:10〜14日程度で両方完了)。
建物全体のメンテナンスが一度で完了
- 外壁と屋根はどちらも風雨や紫外線のダメージを受けやすい場所。
- 劣化状況を同時にチェックし、建物の保護機能をトータルで高めることができます。
カラーコーディネートがしやすい
- 屋根と外壁を同時に塗装することで、色のバランスや印象が統一されやすく、仕上がりがきれいにまとまります。
外壁塗装と屋根塗装を同時にする【デメリット】
外壁塗装と屋根塗装を同時にするデメリットには一度にかかる費用の負担、工期の長期化が挙げられます。
一度にかかる費用が大きくなる
- 外壁+屋根を同時に行うため、合計で100〜150万円以上の費用がかかる場合もあります。(建物の大きさや塗料により異なります)
- 予算の都合で分けたい場合には、検討が必要です。
施工内容の把握がやや複雑に
- 工事範囲が広くなるため、工程管理やカラー決定に時間がかかることも。
- 信頼できる業者との打ち合わせが重要です。
まとめ
外壁と屋根の塗装を同時に行うことは多くのメリットがありますが、デメリットも考慮する必要があります。予算も含めて複数の業者に見積もりを依頼し、メリットとデメリットを比較検討することをおすすめします。

ご相談・現地調査・お見積もり無料